

今回は二の腕のダイエットのうち、マッサージの効果ついて詳しく解説していきます。
二の腕ダイエットには、いくつか方法がありますが、そのなかにマッサージがあげられていることがあります。
はたして、二の腕ダイエットにはマッサージは本当に効果があるのでしょうか?
二の腕ダイエットの代表的な方法はこれ
まずは、二の腕のダイエット方法について。

その1:二の腕エクササイズ
二の腕の裏側の筋肉、上腕三頭筋はたるみの原因になる筋肉です。
普段二の腕の内側の上腕二頭筋は使うことが多いですが、上腕三頭筋は意識して使わないとたるんでしまいます。
そこで、上腕三頭筋を意識した筋トレが必要です。
その2:二の腕ストレッチ
二の腕を支える肩甲骨は、スマートフォンを長時間使う現代の生活習慣からすると、固まってしまいやすい部位です。
肩甲骨が固まってしまうと、肩こりがひどくなることはもちろん、冷えや生理不順、便秘など起こる可能性があります。
また、肩甲骨が固まってしまうと、二の腕も動かしにくくなるのです。
ですから、肩甲骨と二の腕にはストレッチをすることで、体が固まってしまうのを防ぐ効果があります。
その3:二の腕マッサージ
二の腕を動かすと、体の循環がよくなり、老廃物も流れやすくなります。
すると、体温も高くなり、代謝もアップします。
またマッサージをすることで、冷えや凝りだけでなく、むくみまでとれます。
ですから二の腕ダイエットの効果が期待できます。
二の腕ダイエットにはマッサージでもいいのか



でも、きつい運動をすればダイエットになるわけではありません。
負荷のかかるダイエットをしすぎると、リバンドをしてしまうように、適度にはじめる方が長続きします。
効果を実感するのが、少し遅いと感じるかもしれませんが、毎日の習慣にすることが、ダイエットでは一番効果があります。

二の腕ダイエットに効果的なマッサージ方法はこれ!
ダイエット効果のある二の腕マッサージですが、具体的にどんなマッサージがいいのでしょうか。

ほぐして、もんで、流すが基本です。
まずは、鎖骨の下くぼみと、鎖骨上のくぼみをゆっくり押して、ほぐしてください。
それからワキ下にあるリンパ節を、ゆっくりもみほぐしましょう。
ですから、次は指の先からゆっくりほぐしていきましょう。
手の甲や、節、そして手首。
次は、手を内側に向けましょう。
親指側の手首から、肘まで反対の親指で指圧してください。
それから肘にむけてゆっくりなでるように、まっすぐ腕をなぞってください。
手の内側のあとは、外側を同様になでてください。
3~5回繰り返すといいでしょう。
最後に手首から、腕の付け根までゆっくり腕にそってなでてください。
強くは押さず、流すようになでるだけ。
気がつけば体が温かくなってきます。
このような二の腕マッサージをする時にぜひスリミングジェルを活用するのをオススメします(^^)
⇒二の腕痩せにスリミングジェルがいい?口コミをまとめてみました!
効果をより感じることができるはずです!
まとめ

ダイエットはつらくないと効果がない!と思ってしまうかもしれませんが、ちょっとしたスキマ時間にマッサージをするだけで、代謝がアップして、二の腕ダイエットの効果を実感できてしまいます。

ふと腕を出してしまうとき、不安になってしまいます。