ドラッグストアやホームセンターなどからマスクや消毒液が無くなってどれくらい経つでしょうか…
我が家のマスクも最後のストックを使い始め、いよいよマスクが無くなるカウントダウン(;・∀・)(花粉症だから使わないわけにはいかず…)
そんな中、次に底を尽きそうなのがアルコール消毒液。
これもどこにも売ってないですね!
そんな中ちょっと離れたところに住んでる弟から連絡が!
「無水エタノールいる?」
もう、神様かと思いました!笑
そこで無水エタノールを使ってアルコール消毒液を作る際の注意点などを集めました!
無水エタノールとは?
弟がドラッグストアで無水エタノールを見つけてくれました(T_T)☆
それでも残り1個とか2個だったそうです。

弟は独身でまだマスクや消毒液などはストックがあるみたいで、小さい子供がいる我が家に買っておくよと連絡をくれました!
ありがたや〜
もちろん、無水エタノールそれだけではアルコール消毒液に適してないのも理解してます!
そもそも無水エタノールって何?ってことですが、
パソコンとか冷蔵庫とか家電系ですね。
傷口の消毒・何かしらの除菌・キーボード等機械の洗浄・水で落ちないプラスチック製品の汚れなど、掃除全般に大活躍なのが無水エタノール。
シール剥がしにもいいんだとか!
これをアルコール消毒液として使うには、70〜80%くらいになるように水で薄めてスプレーなどで吹き付けて使うのが鉄則!
無水エタノールだとすぐ蒸発してしまい、殺菌能力は低いそうですよ。
ただ、肌に直接吹き付けると肌が荒れる人もいるので、保湿なども同時にやったほうがいいそうです〜
( ゚Д゚)
加水分解して劣化しているので、無水エタノールで掃除するとツルツルwに綺麗になりますよ~(*´ω`*) https://t.co/6qNCJGcO9U pic.twitter.com/4sDTVQAHA9
— 大須パソコンショップ パウ (@OSU_PC_SHOP_PAW) March 1, 2020
そういえば昨日部屋で充電器探してたら、なぜか健栄製薬の無水エタノール500mlが1本出てきたww
後で調べたら3年前にAmazonで買ってたわww pic.twitter.com/Ze3G1qFtg5— いっしー@GP5 (@GP5Saber) March 2, 2020
以前車掃除用に買ってあまり使わないで残っていた無水エタノールを発掘し、そこに自分の好きな香りのアロマ精油を数滴入れて混ぜ、コンタクトレンズ用の精製水を加えたらご機嫌な感じの消毒スプレーができた👍 アルコール臭もあまり気にならないし、良き😊
— ルミエール (@lumiere_raison) March 1, 2020
去年、お掃除用に買った無水エタノールがあることを思い出した✨ pic.twitter.com/N2U8tX8ia3
— すみれ (@sweets_1113) March 2, 2020
あと工具類にまじって無水エタノール出てきた
半分くらい入ってる
整理整頓できない人への神からのボーナスか pic.twitter.com/fQMWsTCoK6— cannabis_c4 (@cannabis_c4) March 2, 2020
割りと掃除用として買ってあった!って人が多いですね。
もしかしたらお家に眠ってるかもしれないので、探してみてもいいかもです!
無水エタノールでアルコール消毒液を作る時に必要なものや注意点は?
ではさっそく、肝心の無水エタノールでアルコール消毒液をつくる方法です!
まず…
必要なものは?
☑水(精製水がいいのかな)
☑スプレーボトル
☑アロマオイル(癒やされたい方、無くてもOK!笑)
こんなところですね!
去年買ったきり使ってなかった無水エタノールがあったのと、100均でスプレーボトルが買えたので、ティートゥリーとユーカリのアロマオイルと、ハッカ油を加えて除菌スプレーを作ってみた😅
コロナウィルスに効果あるかは不明だけど、香りはスッキリしてるので、
ルームスプレーにも良いかも❓ pic.twitter.com/kz7yrDVGsn— 🐱ふくねこ😎 (@fukufukunekotan) February 27, 2020
新型コロナは エンベロープ(脂質性の膜)をもつ ウイルスなので膜を壊せば殺菌できるが
無水エタノール原液を吹き付ける場合は 蒸発速度が早すぎて 膜を溶かしきれずに蒸発するので 20%~30%水を加えて蒸発速度を落とすことで、殺菌効果を高められるとの事(※一般的な消毒液🤔 pic.twitter.com/yhYEMOoDeM
— 水どう難民A (@BlackDesertB) February 22, 2020
どこの家にでもある精製水と
どこの家にでもある無水エタノールで
消毒液をつくった pic.twitter.com/qOOds4BNr7— すずくん (@hss_szk) February 22, 2020
そして
作り方です!
だいたい、無水エタノール80mlに水を20ml強
だそうです!
#コロナウィルス#アルコール消毒
お掃除に使う無水エタノール。濃度を水と4:1で薄めれば、アルコール消毒液と同じものになるとTVで紹介。早速ドラッグストアに走ったが、やはり売り切れ~ pic.twitter.com/Z42cqyZgA2— ワンダフルライフ (@uchikurukuru) February 25, 2020
いっふー☀
さくらいふちゃんだよ🌸
ねえみんな知ってる~❓除菌に効果があるのは濃度が70〜80%の消毒用エタノールだよ!
無水エタノールはそのままだと消毒には向いていないから水で薄めてから使おうね👌
ちなみにアルコールはノロウイルスなどには効かないから要注意💦#アルコール #除菌 pic.twitter.com/XUfaXWDRj5— さくらいふ推進室 (@sakulifesuishin) March 2, 2020
今日いらしたお客さんは消毒液とマスクを探されて何と千葉から茨城へ、結局どこも売り切れで途方に暮れていました。うちでは10年以上前からクリーニングに無水エタノールを使用していたのでとりあえず消毒液の作り方をお教えしました。おおよそ無水エタノール8に対して精製水2ですね。 pic.twitter.com/2DDW0Rq1bA
— リユーズ (@Reuse_RS) February 29, 2020
以前車掃除用に買ってあまり使わないで残っていた無水エタノールを発掘し、そこに自分の好きな香りのアロマ精油を数滴入れて混ぜ、コンタクトレンズ用の精製水を加えたらご機嫌な感じの消毒スプレーができた👍 アルコール臭もあまり気にならないし、良き😊
— ルミエール (@lumiere_raison) March 1, 2020
除菌スプレーの作り方
無水エタノール80ml
精製水 20ml
100円均一等にの携帯ボトルスプレーに入れて混ぜれば良いですよ⭐️私はそこにアロマオイル100% 1滴だけ
(ローズマリーorティートリーorペパーミント)1滴
お試しあれ🍀— 水咲カレン (@mizusaki_karen) February 29, 2020
出来上がった消毒液に、アロマオイルを足して香りつけをすると、癒やし効果やアルコール臭を消してくれる効果があるそうですね!
もしあれば試してみたいです♪
まとめ
今回、急遽無水エタノールでアルコール消毒液を作ることになりましたが、結構常識的なことだったのかな(;・∀・)?
ものが溢れていて、消毒液は消毒液って買い方をしていたらわからなかったことです。
勉強になりました!!
もしお家に無水エタノールが眠っていたり、私みたいに奇跡的に手に入った場合は、作り方など参考にしてみてください(^^)
コメントを残す