いよいよ4月7日には緊急事態宣言が発令されるのではないか、とまで報じられました。
言葉にはインパクトがありますが、ここ最近言われている「外出自粛要請」とあまり変わらないそうです。
ロックダウンが起こることも、今の日本じゃまず無いっぽいですね。
でもそんな中、強く言えるものがあるそうです。
【学校や社会福祉施設などの使用の制限や停止などを要請】
これですね。
これは幼稚園も含まれているんだとか。
詳しく見てみましょう。
緊急事態宣言発令で幼稚園が閉まる可能性大!
安倍首相「緊急事態宣言」あすにも出す方向で最終調整 #nhk_news https://t.co/o1wRSGu0sC
— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2020
【新型コロナ】「緊急事態宣言」は7日で調整へhttps://t.co/9gMWYaNFcL
安倍晋三首相は緊急事態宣言について、7日に出し、8日から効力を発生させる方向で調整に入った。政権幹部が6日、明らかにした。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 6, 2020
【緊急事態宣言7日にも発令方針】https://t.co/Q5f78JQiC9
安倍首相は、緊急事態宣言を発令する方針を固めた。6日、特措法に基づく「基本的対処方針等諮問委員会」に緊急事態に該当するかを諮問し、早ければ7日にも発令、8日から効力を発生させる方向で調整する。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 6, 2020
様々なニュースサイトで報道されているので、おそらく4月8日には緊急事態宣言が発令されることでしょう。
では「緊急事態宣言」が出た場合、政府や自治体は何ができるようになるのでしょうか。
首相から宣言が出されると、特措法に基づき、その都道府県の知事にさまざまな権限が与えられます。
特措法では「まん延の防止に関する措置」として、知事がその区域の住民に、定められた期間、以下のような行動を制限するよう要請できます。
ポイントは、学校や娯楽施設について、知事は利用の制限を「要請する」ことが可能で、それに従わない場合は「指示する」ことができます。ただ住民の外出については「自粛を要請する」ことができるだけです。
【外出自粛】(特措法45条)
生活維持に必要な場合を除き、みだりに外出しないことを「要請」できる。【施設利用制限:学校など】(同45条と政令)
学校や社会福祉施設などの使用の制限や停止などを要請できる。これらの施設には、保育所や介護老人保健施設などのほか、大学や専修学校(※)も対象に含まれます。
【施設利用制限:娯楽施設など】(同45条と政令)
映画や音楽、スポーツ施設などの使用の制限や停止、またはイベント開催の制限や停止などを要請できる。具体的には、以下のような施設が対象になります。
・劇場や映画館、演芸場(※)
・百貨店やスーパーマーケット(※)
・ホテルや旅館(※)
・体育館や水泳場、ボーリング場(※)
・博物館や美術館、図書館(※)
・キャバレーやナイトクラブ、ダンスホール(※)
・理髪店や質屋、貸衣装屋(※)
・自動車教習所や学習塾(※)
ただし、百貨店やスーパーマーケットについて、食品や医薬品、衛生用品、燃料など医療や生活必需品の売場は対象外になっており、営業することができます。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00010002-wordleaf-pol
とのことです。
緊急事態宣言発令で幼稚園・保育園が閉まる可能性大!幼稚園から連絡来ました
今日幼稚園から連絡あったよ。
やっぱりいよいよなんだな。#緊急事態宣言 pic.twitter.com/NbemxNtKoO— みあ (@Qu24vOjIQehbfPS) April 6, 2020
今日子供が通う幼稚園から連絡がきました。
まぁ、連絡をもらえるだけありがたいですね。
心の準備ができます。
子供と家でいかに楽しく過ごすかを考えていこうと思います!
緊急事態宣言発令で幼稚園・保育園が閉まる可能性大!みんなのコメント
緊急事態宣言が出るにあたって、保育園や幼稚園、小学校、福祉施設がどうなるのかも、検討の時点で明確に提示して欲しい。
働く親はギリギリまで予想で対処しなければいけないし、変な憶測やデマも流れる。
医療関係者の友人は仕事休めないし子供を保育園に預けているしでめちゃくちゃ困ってます。。— あや郎 (@Ayaro_oniku) April 6, 2020
とりあえず旦那とは、緊急事態宣言早く出せ、これからが一番危ない、保育園幼稚園学童小学校こそ休園にすべきだ、ということで、夫婦で意見は一致。それはよかった。あとは医師会の会見の指摘のように、緊急事態宣言と幼保の休園を待つのみ。
— るんるん(自主休園自宅待機中) (@LKM8mk63p3bnvtu) March 30, 2020
緊急事態宣言出たら保育園は休園になってしまうの…???困る…緊急事態宣言出ても自分は働かなきゃならない…親のが年齢的に危険だからそこも頼れない、子供たちどうしたらいい???
— ぱぷりか (@pap37564) April 6, 2020
緊急事態宣言になると保育園も「使用の制限等の要請の対象となる施設」となることが判明。というかそういうメールが保育園から来た。
登園できなくなるな、こりゃ、、— ホンマトシユキ (@toshismile) April 6, 2020
緊急事態宣言出されたら保育園も休園になるんやな。さすがにまいったな。
— (@hotpotato) April 6, 2020
うえ?!
緊急事態宣言でたら保育園とまるんかい?
それはヤバい・・
— りひはおのましら (@maidosaru) April 6, 2020




やらなきゃいけないことがあるときだけ義両親に頼んで仕事に行くしかないな。
旦那の仕事はどうなるのか。

私の地域確実対象だね
保育園休みか…
有事の際は忙しくなる旦那…
ワンオペの日々が始まる…