フランスの厚生大臣が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨したことで、イブプロフェンがトレンド入りです!
日本でも「イブプロフェンが風邪に効く♪」ってCMがあるから、服用したことがある方は多いと思います。
コロナウイルスに関してですが(インフルもですね)、一応イブプロフェンを含む市販薬って何かお伝えします。
イブプロフェンに関してフランスの厚生大臣が言ったことって?
フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。
イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)
厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/
⚠️ #COVIDー19 | La prise d’anti-inflammatoires (ibuprofène, cortisone, …) pourrait être un facteur d’aggravation de l’infection. En cas de fièvre, prenez du paracétamol.
Si vous êtes déjà sous anti-inflammatoires ou en cas de doute, demandez conseil à votre médecin.— Olivier Véran (@olivierveran) March 14, 2020
まだ確証があることじゃないかもしれませんが、避けられるのなら飲まないに越したことはなさそうですね。
日本でもこんな意見がみられます。
私も初期の頃から言ってるけど、市販されている解熱鎮痛剤はマジ飲まない方がいい。インフルなど高熱+非ステロイド系のコンボは脳炎の可能性があるからね(実際は原因不明)。無闇な解熱は回復を遅らせるから、私は解熱剤自体飲まない派。もし飲むにしてもカロナールにしとけ。 https://t.co/XE0W8QBdZv
— はすみ としこ (@hasumi29430098) March 15, 2020
あまり確証がないものは拡散しない主義なのですが。
今回は代替品があること、そもそも妊婦さんや授乳中の方にはアセトアミノフェンのほうが安全なこともあって、イブプロフェンではなくアセトアミノフェンの使用をオススメします。
いわゆる「カロナール」が安心です。https://t.co/YVAKEe9hbb
— あやか@薬剤師ママブロガー (@koremamaikuji) March 15, 2020
イブプロフェンを含む市販薬は何?
この事を受け、私たちが普段よく薬局で目にする『イブプロフェン配合』の薬を見てみた。名前だけ聞いてもピンと来ない方も多いと思うので写真を貼っときます。
小さくて参考になるか分からないけどとりあえず。
痛み止めや風邪薬、鎮痛作用のある塗り薬も成分確認を!#注意が必要な薬 https://t.co/YrgcBWPXKT pic.twitter.com/UgRfStitm7
— ぐりん@ mayu (@mayu_rainbow_7) March 15, 2020
では、イブプロフェンが入っている有名なお薬は何なのか。
イブやバファリン、コンタックですね!
イブプロフェン飲みまくってるけど実際どうなんだろうね(RT pic.twitter.com/aF9KY9CWP3
— まゆちゅ (@mayuchuP_N) March 15, 2020
飲んではいけないとされる「イブプロフェン」の市販薬で調べたら、イブとかバファリンとか出てきた。結構気をつけなきゃいけないのでは? pic.twitter.com/Y6IclyCxGp
— m (@micchi1205) March 15, 2020
今の時期の発熱症状にはイブプロフェン止めた方が良いのかも…コンタック・イブ・バファリンなど
コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表(今井佐緒里) – Y!ニュース https://t.co/yYp5un7riU pic.twitter.com/ftWaHR6JSj
— いしさん🌥️CookforJapanと二万匹 (@u1_i) March 15, 2020
頭痛持ちの人はどうしたらいいの?
私もですが、偏頭痛持ちで、特にイブにはお世話になりっぱなしです(;・∀・)
こんな人、多いと思いますが、どうしたらいいのでしょうか?


アセトアミノフェンがいいらしい。
いつも頭痛や咽頭痛にはイブプロフェン常備してたけど、しばらくは変えた方が良さそう

なんですが、しばらく飲むの我慢するかな。
アセトアミノフェンは、小児科でももらったし、きっと安全なんだな。
イブプロフェンではなく、アセトアミノフェンが安全っぽいです。
日本の市販薬だと「カロナール」ですね!
たしかに、私も妊娠・授乳中に処方されたし、小児科では必ずカロナール。
一応カロナールも我が家の常備薬に足しておこうと思います。
まだ正式な発表ではないにしても、真偽がはっきりするまで控えとくのが無難ですね!
ヤバい。頭痛持ちだからいつも使ってるんだけど。
市販の頭痛薬常用してる人多いよね。