緊急事態宣言が5月14日に解除されない8都道府県はどこ!?本当に大丈夫?

政府が5月14日に39県の緊急事態宣言を解除する方針を固めたと報道がありました。

日本は47都道府県なので、ほとんどで解除ということになりますね。

では解除されない8都道府県はどこでしょうか。

そして本当に解除しても大丈夫なのでしょうか。

ネットの声をまとめてみました!

緊急事態宣言が5月14日に解除されない8都道府県はどこ!?

政府は先ほど、「特定警戒都道府県」の茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5つを含む39の県を対象に、緊急事態宣言を解除する方針を固めた。14日の対策本部で最終決定することにしている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00010021-abema-soci

特定警戒都道府県に指定されていた、茨城・石川・岐阜・愛知・福岡も解除に含まれているみたいですね。

では、今回解除にならない8都道府県はどこかというと・・・

北海道
東京
神奈川
埼玉
千葉
大阪
京都
兵庫

こちらの8都道府県です。

まぁ想像通りですね。

緊急事態宣言が5月14日に一部解除、本当に大丈夫?

緊急事態宣言で経済がとても厳しい状況になっているので、解除できる見通しが立ったのは良かったことになるかもしれませんが、これで気が緩んで第2波がきたりすることも考えられます。

ネットの声も様々でした。

心配する声

男性
ホンマに解除してもええんかい
女性
軽い振り返しはありそう。
男性
せめて、来月迄待てよ!
男性
第二波来る〰︎
女性
なんか、根拠になる数字が曖昧な気がします。大丈夫かなぁ
女性
福岡に住んでるけど素直に喜べないな~

歓迎する声

男性
宣言が解けても、一人ひとりがこれまでとは違う生活スタイルを始めないとね!
リモートワークも楽しいよ、家族との密な時間も貴重。
女性
田舎は解除しても問題なさそう
女性
早く解除してください。
人類とウイルスは常に一緒です。
今に始まった事ではありません。
これを繰り返して抗体ができて強くなっていくんです。
自粛して逃げても何も変わりません。いつか感染します。
男性
やっとか
女性
正しい判断だと思います。

本当に様々な意見がありますね。

住んでいる地域によっても意見は違ってくると思います。

ただ言えることは、解除されても終息したわけではないので、意識をもって気を付けながら生活をしていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です