3月22日にさいたまスーパーアリーナでK1の試合が行われてしまいましたね…
中止の要請にもかかわらず観客を入れて試合を開催したことも、今の世の中からしたら問題ですが、もっと気になるのは入り口で配られていたマスク。
3万人以上にマスク配ったとも報道されているのですが、今、世界中でマスク不足。
いったいどこからこのマスクは調達されたのでしょうか…?
K1開催!批判も殺到!
ツイッターなどで、中止を求めるハッシュタグができるなど、K1開催に反対の声も多くありました。
そんな中、プロデューサーの中村拓巳氏が会見を開いたそうです。
中村氏は冒頭「もともと開催が決まっていたイベントで準備をしていた。いろいろあったが、最大限の予防策を講じて開催することになった」などと開催を決断した経緯を語った。
そして、来場者にマスク配布、入場口ほか各所に消毒液の設置、サーモグラフィーの設置、ミネラルウォーターの配布、会場の扉をあけて常時換気、場内の撮影会・握手会は行わず物販は会場の外で行う――といった対応策を挙げた。また前日に行った計量や会見は無観客で行い、大会後のアフターパーティーも中止するという。
政府が自粛を要請しているなかでの開催については「自粛の話題は出たが、開催の方向でさいたまスーパーアリーナとも話をして、予防策を講じることにより開催するということに至った」そして「万全の対策ができるなら」と開催の決断に至ったという。
高校野球ら多くのイベントが中止・延期する中での開催については「発表している大会をちゃんとやるのが我々の仕事」と話した。
今回の開催にあたっては前日の21日夜に一部メディアが西村康稔経済再生担当相が主催者側に自粛を促すよう埼玉県の大野元裕知事に要請したことが報じられていた。
以降、SNSなどでも多くの批判的な声があがったが、中村氏は「いろんなご意見があることは理解している。我々としては会場と話し、最大限の予防策を講じる」などと話した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00010003-theadline-fight
そして本当に決行されてしまいました。
入り口ではマスクを配布する様子が見られたのですが、そこにさらに反感や疑問の声が上がっています!
K1のマスクはどこから?
K1は予定通り開催されたわけだが1万枚のマスクがどこから来たのかすごく気になる
— yoh (@Yoh_tw) March 22, 2020
中止の要請にもかかわらず、
埼玉でK1の試合を観客を入れて開催したみたいだけど、9000人の入場者に配ったマスクはどこで入手したんだろう。
病院関係者やお年寄りに配ればいいのにね。しかし、これで感染者が拡大したら、埼玉県知事の責任ではなく、丸投げしている政府の責任だよね。 https://t.co/daWnkkT6Le
— 徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ (@tokudasu) March 22, 2020
K1、要請ではなく中止させてください。
子供たちは卒業、入学式という成長の節目を我慢するのに、大人はいいの?
遊びたいのは気分転換したいのは、子どもも同じです。
そもそも本来医療従事者にまわすべきマスクや消毒液はどこからきたのですか?— kはろ (@sisinoko_ko819) March 21, 2020
医療機関がマスク不足なのに、K1来場者にマスク配布???マスクや消毒用アルコールってどこにあるんだろ?
— マルル (@marurunjm10) March 22, 2020
k1で配布されたマスクは大量。
どこから調達したの?— ふくろや (@mrkymgsh) March 22, 2020
自粛要請を拒否してさいたまスーパーアリーナでK1開催されてる。月末に予定されてたスーパージュニア、マイヘアのLiveは延期や中止なのに。やったもん勝ちなの?感染覚悟で8時間密室空間にいるんだから2週間は自宅待機して欲しい。配布されてるマスクどこで手に入れたの。私だって欲しいよ..
— 🐰 (@ap00ya) March 22, 2020
k1やるのはいいんだが、配布する大量のマスクってどこから入手したんだろうね。
都会はマスク不足解消したのかね?— ミコト (@geil5055) March 22, 2020
k-1最低!学校も小学生も協力しているのに最低団体だな!選手も今良ければいいのか?!マスクどこから持ってきたんだよ、医療現場は足りないとこもあるんじゃないのか、K-1最低! #マスク #コロナウィルス #相撲 #野球 #学校 #東京オリンピック #K1 #医者 https://t.co/kRoC7vz5fu
— たび (@akXxcduPZRlhHBP) March 22, 2020
こういうバ力どものせいでまともな市民が被害を被る。だいたいその観客10000人全員に配るマスクってどこから調達したの?
予防尽くしK1決行「開催する意味見せる」武尊決意 | 相撲・格闘技 | スポーツブル (スポブル) https://t.co/b813XMOOfU
— いつも心に朝珠を㊗️スケオタ入沼10周年 (@Amadasaomusti) March 21, 2020



まとめ
これは、埼玉県なり、k1の主催者側なりの説明がほしいですね…
探してみましたが、マスクをどこで手に入れたかなどのコメントはまだありませんでした…
本当にマスクが必要な医療現場などに、マスクが届くことを願うばかりです。
【関連記事】
⇒発熱症状のK1観戦者のPCR検査の結果は?続報はいつ?