沖縄県に住む女性が新型コロナウイルスに感染し肺炎を発症したとニュースになってますね。
沖縄のどこの人!?入院した病院はどこ!?
沖縄県では初の新型コロナウイルスの感染者とのことです。
詳しい情報があるか調べてみました!
新型コロナウイルス肺炎発症した60代女性のこれまでの経緯
沖縄初の感染者は女性タクシー運転手 乗船客と接触 https://t.co/XEbY6Ij3Wy
— テレ朝news (@tv_asahi_news) February 14, 2020
沖縄県で新型コロナウイルスの初めての感染者が確認されました。
感染が確認されたのは沖縄県内に住む60代のタクシー運転手の女性です。現在、神奈川県の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が1日に那覇に寄港した際に乗客と接触した約200人のうちの1人だということです。女性は現在治療中ですが、容体は安定しているということです。
引用元:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000176265.html
連日ニュースで取り上げられているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が2月1日に那覇に寄港したときに乗客と接触しているそうです。
タクシーの運転手さんとのことなので、中国人観光客をタクシーに乗せて走ったのでしょうか?
運転手は今月5日にせきがひどくなり、関節痛などの症状が出たため、医療機関を受診したところ、肺炎の症状がみられたため県が調べた結果、感染が確認されました。
運転手は集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が今月1日に那覇港に寄港した際、乗客で横浜市に住む60代から70代の女性4人をタクシーに乗車させたということです。4人の女性はマスクをしていませんでした。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012285681000.html
違いました、乗せたのは横浜市に住む女性とのことで、日本人の方を乗せたということですね。
となると、この時点でクルーズ船に乗っていた横浜市に住む女性たちは感染していたことになりそうです…
こわいです!
いずれにせよ、接触から感染確認まで約2週間。
潜伏期間長すぎやしないですかね(;・∀・)?
運転手は、今月1日以降7日までは休みをはさみながら出勤し、合わせて50人近くをタクシーに乗せたということです。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012285681000.html
そしてさらにこわいことに、50人近くタクシーに乗せているそう…
はっきりしたことはわかりませんが、沖縄県での新型コロナウイルスの感染者はこれからもっと増えていくかもしれませんね。
沖縄のどこ!?新型肺炎発症した60代女性は沖縄県のどこに住んでいる?
この60代女性がどこに住んでいるか。
沖縄といっても、島が違えばそこまで警戒しすぎることも無いのかなぁとぼんやり思ったりします。


沖縄県が独自に追跡の経過観察をしている様ですが不十分
沖縄で船を降りた22人もどうなっているのやら




改めて調べてみましたが…やはり沖縄県以上の情報はまだ出てきませんでした…
もし情報がわかれば、また更新していきます!
沖縄県のどこ!?新型肺炎発症した60代女性はどこの病院に入院した!?
次に、病院について。
運転手は13日の夕方から感染症の指定医療機関に入院していて、容体は安定しているということです。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012285681000.html
新型コロナウイルスで肺炎が発症したとのことで、60代女性は入院・治療中とのことです。
状態も安定しているみたいですね。
入院している病院がわかれば詳しい地域もわかるかも!?と思いますが、そうとも限らなそうです。
沖縄県で新型コロナウイルスに対応できる病院は、6施設あるそうです。
2 沖縄県立中部病院
3 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
4 沖縄県立宮古病院
5 沖縄県立八重山病院
6 琉球大学医学部附属病院
おそらくこの6施設のどこかに入院されているとは思います。
しかし、もちろんそこまで報道はされていません。
このような情報を頂きました!

ですので、おそらく中部病院に入院されていることと思います。