買い占め問題お米やカップラーメンまで!?震災後のような状況、いつまで続く?【新型コロナ】

マスクが店頭から消えた日本で、次に消えたのはトイレットペーパーやティッシュペーパー。
SNSで流れたデマにより、今度はトイレットペーパーなどを買い占めに走った人たちがたくさんいたことで、このような事態に。

まるで2011年の東日本大震災の後の日本を見ているみたいな光景がスーパーやドラッグストアで広がっていますね。

トイレットペーパーやティッシュペーパーが消えたのは2月28日の金曜日。
翌29日の土曜日には、今度は食品までその影響が広がっていました!

冷凍食品やお米、カップラーメンなども棚からごっそりなくなっています。

「そこまで日本はやばい状況なのか」

はたまた、

「情報に踊らされている馬鹿な日本人なのか」

世間の声なども含めて見てみました。

買い占め問題トイレットペーパーが店頭から消えた日本!震災後のような状況、いつまで続く?【新型コロナ】

2月28日、ドラッグストアやらトイレットペーパー・ティッシュペーパーが消えていきました。

こんなことになったのは、「マスクの次に無くなるのはトイレットペーパー」というデマのツイートのせい。

2月28日の夕方からいろんなニュースなどで
「トイレットペーパーは98%が国内生産だから無くならない!」
と伝えられてきましたが、買いに走るひとが後を立たず、結果欠品ということになってしまいました。

私、毎週金曜日の夕方、子供の習い事で近所のドラッグストアの前を通るのですが、いつもはガラガラの駐車場も超満車でした(;・∀・)
みんな不安にかられているのでしょうね。

でもトイレットペーパーは生産されていて、在庫もたくさんあるので安心して大丈夫だそうですよ!!

買い占め問題お米やカップラーメンまで!?震災後のような状況、いつまで続く?【新型コロナ】

買い占めはトイレットペーパーだけにとどまりませんでした。

今度はお米やペットボトル飲料、などの食料品まで、店頭から消え始めてます…
冷凍食品までなくなるといわれているほど。

女性
マスク、トイレットペーパーに続いてお米とかインスタントラーメンまでも買い占めだからねー(´;ω;`)
咳しただけで怒鳴られる様な殺伐さです……
男性
おまけに食材も買い占め始まってるし。。
これ本当に日本なのか?異常過ぎる。
女性
買い占めと言うか
そもそも学校は休校で娯楽施設も休みで外出を控えるとなったら
出来るだけ家から出ないで良い様に日用品や食料品を買い込むよね。
男性
なんで米とかカップ麺を買い占めするの?
無人島生活でも始めるの?
馬鹿なの?
女性
水とかレトルト品もそこそこ買い占めされつつありますね。
男性
買い占めと 備えあれば憂いなし とは 違うのですよ…本当に必要な人が買えないなんておかしいですよね。
女性
買い占めでなく買い増しなのです。月曜から子供たちが家にいるのです。チーズ、ハム、魚肉ソーセージ、パスタ、チルドの焼きそばとか品切れだったな~日持ちするものばかり。

この「お米や冷凍食品」というのも少し理由があるらしく、小中学生が休みになり、各家庭ではお昼ごはんを用意しなくてはいけなくなりましたね。
働いてるご家庭だと、お弁当を作っていく、という方も多いと思います。

そこで、いつもよりお米や冷凍食品の消費が多くなるから、いつも以上に買う方が増えるのは理解できます。

ですが、別に流通がストップしているわけではないし、冷凍食品の工場が止まっているわけでも無いですよね。

こんな、店頭の在庫が無くなるまでの、無闇矢鱈な買い占めは必要ないと思うのは私だけでしょうか…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です