マスクが店頭から消えた日本で、次に消えたのはトイレットペーパーやティッシュペーパー。
SNSで流れたデマにより、今度はトイレットペーパーなどを買い占めに走った人たちがたくさんいたことで、このような事態に。
まるで2011年の東日本大震災の後の日本を見ているみたいな光景がスーパーやドラッグストアで広がっていますね。
トイレットペーパーやティッシュペーパーが消えたのは2月28日の金曜日。
翌29日の土曜日には、今度は食品までその影響が広がっていました!
冷凍食品やお米、カップラーメンなども棚からごっそりなくなっています。
「そこまで日本はやばい状況なのか」
はたまた、
「情報に踊らされている馬鹿な日本人なのか」
世間の声なども含めて見てみました。
買い占め問題トイレットペーパーが店頭から消えた日本!震災後のような状況、いつまで続く?【新型コロナ】
2月28日、ドラッグストアやらトイレットペーパー・ティッシュペーパーが消えていきました。
今日もトイレットペーパー本当に無いんですけど😱
買い置き忘れて、後2個しかないのに💦
必要な時に無いのは困るんです😢
デマは困る😢#トイレットペーパーデマ pic.twitter.com/DOTGYTRbFa— 相葉 ゆう (@yuu_iinkai) February 29, 2020
トイレットペーパーが無いなら温めたタオル使えばよい
トイレットペーパーは絶対の必需品では無い
無くても慌てる事は無い
トイレットペーパーが無くても死ぬ事は無いデマに負けるな#新型コロナウイルス pic.twitter.com/WczZpSImZN
— ROYS (@roysandroys) February 28, 2020
これってなんやね。憤慨!!!#新型コロナウイルス#トイレットペーパー pic.twitter.com/IJZV2IvyEV
— 曲えんたつ (@qyd19960306) February 28, 2020
コストコ、レジ待ちでこの行列😱
そして9割トイレットペーパーを買ってる😱デマと言われてもそのせいで品薄だと不安になって買うんだよね。やめてほしいわー。 pic.twitter.com/KPgsYo7hrV
— ちぇりー (@cherry_zukin) February 29, 2020
【デマに注意】メルカリからの画像です。買ったらダメですよ!トイレットペーパーが無くなるって言うのはデマですよ!#トイレットペーパー pic.twitter.com/q6xHQDEZrK
— mei (@mei3account) February 28, 2020
マルエツ、トイレットペーパー空っぽ。誰がこんなことしたんだ?
いつも、ここに山積みにされてたのに。どうかしてるよ、日本人。#トイレットペーパー pic.twitter.com/wkEHHdlM0K— ツインズ (@sano_twins) February 28, 2020
こんなことになったのは、「マスクの次に無くなるのはトイレットペーパー」というデマのツイートのせい。
2月28日の夕方からいろんなニュースなどで
「トイレットペーパーは98%が国内生産だから無くならない!」
と伝えられてきましたが、買いに走るひとが後を立たず、結果欠品ということになってしまいました。
私、毎週金曜日の夕方、子供の習い事で近所のドラッグストアの前を通るのですが、いつもはガラガラの駐車場も超満車でした(;・∀・)
みんな不安にかられているのでしょうね。
でもトイレットペーパーは生産されていて、在庫もたくさんあるので安心して大丈夫だそうですよ!!
トイレットペーパー1本目
降ろすよ‼️買い占めに追い付かせなければ。 pic.twitter.com/358YuMMq4j
— なおやん (@hogehogenaoyan) February 28, 2020
普段使っているトラックの荷台の室内灯が全部切れた為、代車のウイングです。
くだらないデマのせいで大忙しの製紙工場。
みなさん❗️ティッシュ、トイレットペーパーの在庫は豊富にあります。何でもそうですが買い占められるとその補充のために物流がおかしくなります。画質下げてます pic.twitter.com/eRH9PdfcKp
— 日食青森 (@nissyokuaomori) February 29, 2020
#コストコ #トイレットペーパー品薄
コストコのトイレットペーパー搬入がダイナミック! pic.twitter.com/JfeV9PSkIt— しいたけ (@h3l1VOhsBiDVMQv) February 28, 2020
買い占め問題お米やカップラーメンまで!?震災後のような状況、いつまで続く?【新型コロナ】
買い占めはトイレットペーパーだけにとどまりませんでした。
今度はお米やペットボトル飲料、などの食料品まで、店頭から消え始めてます…
冷凍食品までなくなるといわれているほど。
どうやら、日本は
緊急事態みたいですね。。。
さて、お野菜でも買うか笑 pic.twitter.com/gVvaN6MTUo
— ウッチー(職業:弱小トレーニー) (@8gatsumadeni) February 29, 2020
ビール買いに普段行かない郊外の大きなスーパーに行ってきたけどいつもなら品切れることがないほどの品揃えの多い店だけどコロナウィルスの影響で買い占めが始まり月曜日の夕方でこの状況。
肉、鮮魚、水の棚は空でした。 pic.twitter.com/Ew4T4meMqt— たかりゅー (@ryuqu53) February 24, 2020
お米が売り切れてる😨
なんでも買い占めなんだな・・💦 pic.twitter.com/RS1um0b7Bp— だっく (@socks777kj) February 28, 2020
#新型コロナウィルス#買い占め
マスク、アルコール、その次はトイレットペーパーまではわかる。
が、なぜ水⁉️
蛇口ひねったら出るよ⁉️ pic.twitter.com/mLksRCuErG— sacci (@kakei__sacci) February 27, 2020
帰りに西友寄ったらペーパー系はもちろんだけどコメもカップラーメンもなくなってるよ。
買い占めしないで pic.twitter.com/DB7TuaSI1s— Nori (@nori_1177) March 1, 2020
今日スーパーに行ったら
水まで
買い占めされていた!!どんどん
エスカレート
してきそうな気配を感じる。そんなアホみたいに
焦って
水買わんでもいいし水道水を沸かすなりして
飲んだらええやん。買い占め
買いだめのしすぎは
何度も云うがやめよう!!!#水 #買い占め #買いだめ pic.twitter.com/yH19AIfkAX— s…c…l…。 (@s_c_l_3) March 1, 2020
近くのスーパー行ったらこんなんでびびったわ
買い占めやめろ pic.twitter.com/LQiLnqKCFj— しゅーぽっと (@shupod1027P) February 29, 2020
近くのスーパーで買い占めが多いのか
昨日まで普通にあった
カップラーメン 生理用品 ペットボトルのお茶 お水
米 パン 冷凍食品
品薄になってる。
昨日あたりから トイレットペーパーとティッシュはなかったけど。
必要な数だけ買わないと 。。。#買い占め#スーパー pic.twitter.com/z2FzVRrCvZ— ぽん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (@8388_star) February 28, 2020


これ本当に日本なのか?異常過ぎる。

そもそも学校は休校で娯楽施設も休みで外出を控えるとなったら
出来るだけ家から出ないで良い様に日用品や食料品を買い込むよね。

無人島生活でも始めるの?
馬鹿なの?



この「お米や冷凍食品」というのも少し理由があるらしく、小中学生が休みになり、各家庭ではお昼ごはんを用意しなくてはいけなくなりましたね。
働いてるご家庭だと、お弁当を作っていく、という方も多いと思います。
そこで、いつもよりお米や冷凍食品の消費が多くなるから、いつも以上に買う方が増えるのは理解できます。
ですが、別に流通がストップしているわけではないし、冷凍食品の工場が止まっているわけでも無いですよね。
こんな、店頭の在庫が無くなるまでの、無闇矢鱈な買い占めは必要ないと思うのは私だけでしょうか…
咳しただけで怒鳴られる様な殺伐さです……