最近母の日のギフトと一緒に、父の日を展開するコンビニが増えてきています。
勿論セブンイレブンも例外ではありません!
父の日は6月21日、母の日だけではなく、セブンイレブンのカタログと似顔絵を使って、お父さんに日頃の感謝を伝えてみましょう。
父の日2020年のセブンイレブン父の日はいつから申し込めるの?
もう父の日のパンフレットあってセブンイレブン早いわ。 pic.twitter.com/94ZhnWglOB
— てじいじぇい (@tezyjay) March 15, 2020
2020年のセブンイレブンの父の日ギフトは、例年では5月下旬ごろからのスタートとなります。
母の日は母の日、父の日は父の日と、セブンイレブンでは分けて申し込みとなるので、注文時期やラインナップは大きく変わるんですね。
予約方法は店頭においてあるパンフレットで、レジで申し込みをするか、セブンネットにて申し込みをすることで予約ができます。
セブンネットではネットでの注文をしたあとに、店頭で注文したアイテムを受け取ることができるようになっていますよ。
何度か日常で使ってみて、お好みの注文方法を選択してくださいね。
セブンイレブンの父の日ギフトは「健康を考える人への贈り物」をコンセプトに商品が展開されています。
例えば通常の肉や魚といった、日常よりちょっと豪華な贈り物から、プチ旅行として最適な宿泊ギフトまで幅も様々ですね。
カタログギフトも揃えられているので、どうしても決めることができなかった場合、本人に選んでもらうことも可能なんです。
お手軽なギフトでは1000円から5000円の予算を中心として、更にお手軽なものから、豪華絢爛なプレゼントまで様々に揃えられています。
選んでいるこちらが欲しくなってしまうようなラインナップが、セブンイレブンの魅力ですね。
父の日2020年セブンイレブンにある父の日の似顔絵コーナーって?
母の日が近くなると、セブンイレブンにはお母さんの似顔絵コーナーが作られているの、知っていますか?
母の日の場合は、イベントが近くなると、レジでは専用の用紙をもらうことができ、期限に提出するとチョコレートが貰えるというイベントになっています。
でも父の日はイベントがなかったような?
実は父の日でも、同様のイベントが開催されているんです。
開催されるようになったのは最近なので、記憶に残っている人もそこまで多くはありませんが、母の日だけでなく、父の日も開催されるようになりました。
受付が始まるのはだいたい5月下旬で、プレゼントギフトの受付と同じくらいのタイミングとなっています。
こちらも母の日と同じように、レジにて専用の画用紙を受け取って、期日内に出せば準備完了!
あとは店頭に張り出されるのを待つだけです。
しかし問題はこの後ですね。
せっかく父の日の絵を描いたのに、お父さん本人が見なければ、何の意味もありません。
お父さんの喜ぶ顔もぜひ見たいですもんね。
そこで父の日にはぜひ、親子やお父さんと一緒に、セブンイレブンに行ってみましょう。
さり気なく誘導して、絵の前で「これ描いたんだよ!」ということを教えて上げてください。
やはりお父さん側も実物を見るほうが、嬉しさややる気もアップしますし、子供の方も実際に見てもらって喜んだ顔を見たほうが、愛情も嬉しさも大きくアップしますよね。
あらかじめ店頭受け取りに指定したギフトを、その場でプレゼントすれば完璧です。
ぜひ一度は試しておきたい父の日ゴールデンルートと言えるでしょう。
勿論そのときは「お父さんいつもありがとう」を忘れないようにしてくださいね。
父の日2020年セブンイレブン父の日ギフト申し込みはいつまで?
先程も触れましたが、2020年の父の日は6月21日の日曜日です。
締切は6月上旬あたりで、実際に商品が到着するのは、父の日までの3日間のどこか、つまり19日20日21日のどこかでプレゼントが宅配されます。
セブンイレブンで用意されているプレゼントは非常に種類が多いため、選ぶのも大変なので、できるだけ早めに店頭でパンフレットをもらいましょう。
もしくはあらかじめセブンネットを利用しているのも1つの手段です。
勿論注文も混み合うので、特にセブンネットでの注文は、できるだけ早く注文を済ませておきたい所ですね。
また旅行券などは、受け取り方法が通常の宅配ではありませんので、注文する時に、ギフトの受け取り方法に関してもしっかりとチェックすることが必要です。
せっかくのプレゼントですから、父の日に合わせてプレゼントしたいものです。
きちんと期日までに申し込んだのに届かない!というときは、ギリギリまで待つか、注文したセブンイレブンかセブンネットに問い合わせることも重要になります。
年に一度しかない父の日、大事にしたいですよね。
まとめ

2020年の父の日は6月21日の日曜日です。
セブンイレブンでは、店頭パンフレットでレジで予約をするか、セブンネットでインターネット予約をするかのどちらかとなります。
店頭パンフレットは、セブンイレブン店内にある、チラシコーナーにて手に入れることができますよ。
またセブンイレブンでは、お父さんの似顔絵の張り出しをしてくれるので、そちらも使って、お父さんに感謝の気持ちをたっぷりと伝えましょう。
早めの注文で、準備万端で父の日を迎えちゃいましょう。
コメントを残す