1月4日5日の2夜連続で放送されるキムタク主演のドラマ「教場」。
警察学校が舞台のドラマですが、1夜目を終えた時点で「今までの警察学校関係のどのドラマよりもリアルすぎる」と話題になっています。
リアルポイントは何!?と警察学校を知らない方は思っていると思うので、ネットの声をまとめてみました。
教場とは?警察学校が舞台?
あけましておめでとうございます🎍
前編放送まであと3日❗️
新年のお祝いに完成披露試写会限定映像を解禁しました💪💪#教場 #風間教場 #木村拓哉 #君塚良一 #工藤阿須加 #川口春奈 #林遣都 #葵わかな #井之脇海 #西畑大吾 #富田望生 #味方良介 #村井良大 #大島優子 #三浦翔平 #1月4日 #1月5日 pic.twitter.com/CFkZxMU5F7— 【公式】「教場」60周年特別企画 (@kazamakyojo) January 1, 2020
ここで生き残った者だけが、警察官になれる。
警察学校という密室…そこで、何が起きたのか。必死のサバイバルが始まる―
引用元:https://www.fujitv.co.jp/kyojo/story/index.html
キムタクが演じる冷酷無比な教官・風間公親の教場のお話。
教場とは警察学校の教室だそうです。
過酷な警察学校を舞台に極限状態の中で起きる様々な問題や葛藤を教官・風間が暴く!というストーリー。
同タイトルの小説があり、警察小説の新境地としてベストセラーとなりシリーズ化されているそうです。
累計57万部だから驚き!
小説の多くのファンが映像化を待ち望んでいた作品のようですよ。
君塚良一さんは、踊る大捜査線の
脚本も書いてらっしゃった方
なんで、まぁ〜さすがでしたね✨
すごい、警察知り尽くしてんなぁ
結構、リアルだって声、
上がってるみたいだし。それにしても、
コナンファンとしては、
「降谷零やべーな」以外の
感想が思いつかないんだけどw#教場#警察学校— 2020年は赤井year!! (@2zigenXYZ) January 4, 2020
教場(ドラマ)の警察学校がリアルと話題に!
そんな期待高まる教場のドラマが1月4日に前編・5日に後編が放送されました。
放送直後からTwitterなどネットでは「リアルすぎる」と話題になっています。



こんな声がいっぱいです。
具体的にどんなとこがリアルなのでしょうか。
リアルポイントを拾ってきました!!
教場(ドラマ)の警察学校のリアルポイントまとめ!
うちのお父さんは元警察官でした。
今放送されてる教場の点呼や授業、
罰など、とてもリアルに描かれているそうです。— ゆみほーぷ🌈🌼ソクジンにdr期 (@tdys8oor) January 4, 2020
知り合いの子が警察学校通ってるんだけど、 #教場 の授業風景とかかなりリアルっぽい。
ふるいにかけられるのもそうで、既に60人ぐらい自ら辞めたか、仕向けられて辞めていったらしい。
警察の不祥事とかあるけど、大半はこんな大変な思いして市民の命を守る仕事に就いてくれてるんだね。— うさお (@apriljasminemay) January 4, 2020
リアルに描かれてるかどうかはわからんにしても警察学校内がとても分かりやすい
— みにょる (@chiltu9_ta9) January 4, 2020
いやもうびっくりした。警察学校のドラマだと言うからワクワクしながら見てみたら、思ってたのと違う!ってなって。でもミステリーやサスペンスとしては面白かったし、盾を持ちながら一時間走り続けるという訓練も、やったやった!って懐かしく思ったなぁ(笑)こっそり女子を手伝うのもリアルだ。
— 風見 (@kazami4321) January 4, 2020
この教場のドラマのようにリアルの警察学校は厳しい。上下関係はきっちりしており、朝早くから清掃。そしてひたすら武道の稽古に勉強の嵐。
しかし、白髪混じりのキムタク教官は似合いすぎ。実際に居そう。あれ、これ続きあるのか。次回はチェックしないと。キムタクの出演作は名作に化けるからね。 pic.twitter.com/tYwOYTe3FO
— ぴこたん★ (@keytranceArtmix) January 4, 2020
お父さんと教場見てるんだけど、警察学校すごいリアルらしい。トイレ掃除で使ってる洗剤が一緒!!って喜んでる。ちょっと注目するところがおかしい。
— 🌈ちゃあ子 (@OTTOKI_DO_BUTU) January 4, 2020
原作読んでるけど、これは違うだろうと思うところが少しもなかった。むしろ警察学校という知らない世界の想像の及ばない部分をリアルに感じさせてくれた。リアルなのにエンターテインメントであった。#教場
— メイ (@may5959) January 4, 2020
リアルポイントをまとめると・・・
・罰もリアル
・ふるいにかけられるのもリアル
・警察学校内がリアル
・盾を持ちながら1時間走る訓練がリアル
・こっそり女子を手伝うのがリアル
・上下関係が厳しいのがリアル
・朝早くから掃除するのがリアル
・ひたすら武道の稽古や勉強がリアル
・トイレの洗剤までリアル
だそうですよ〜。
ちょっとクスっとなるものもありましたが笑、なかなか細部までリアルを追求しているみたいです。
【番外編】教場(ドラマ)の警察学校のここはリアルじゃない!まとめ
もちろんドラマなので、ちょっとリアルとは遠い部分もあるようです。


#教場 観た📺
警察学校生の髪型と顔面偏差値の高さを除けば、リアルすぎて怖いレベル…
当時を思い出して震えた… (; ゚д゚)))— ヴァシコ@ライター✖︎講演 (@vasico003) January 4, 2020
まとめると、
・問題児も多い(問題児が居なかったらドラマにならないね…)
・美女が多い(女優さんきれいな人が多いからね)
・髪型や顔面偏差値がリアルじゃない(芸能人だからね)
と、エンターテイメント性な部分はやはりリアルとは遠いみたいです。
これはまぁしょうがないと思いますが…
でもこれだけって逆にホントにリアルなんだなーと思い知らされました。